- ごけにん
- ごけにん【御家人】〔「家人」の敬称〕(1)平安時代, 貴族や武家棟梁の従者をつとめた武士。 家の子。 郎党。(2)鎌倉時代, 将軍直属の家臣。 本領安堵(アンド)・新恩給与・官位推挙などの保護を受けたが, 御家人役と呼ばれる多くの義務を負わされた。(3)江戸初期, 将軍直属の一万石以下の家臣の称。 のちに旗本と御家人とに区別され, 御目見(オメミエ)以下の者とされた。 直参(ジキサン)。→ 旗本
Japanese explanatory dictionaries. 2013.